TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

[10.30]目指せ!わびさび住宅!?

投稿日:2020年10月30日

群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです

 

群馬県では街中では昔からの町家が残っていたり、田舎に行けば農家屋が多く残っています。

そんな古民家たちを見ては鞍城建設で改修工事できないかなあとか思っている日々です。

 

鞍城建設では一般的な住宅でも伝統工法を大切にしたり、数寄屋建築や茶室建築を取り込んだ建築をすることがあります。

洋風だの和風だのと関係なく、日本古来の建築を現代の暮らしに融合した家づくりをしているのが鞍城建設なのです。

 

↑茶室建築

 

 

今回はよく聞く「侘び」「寂び」について考えたいと思います。

「侘び」「寂び」が感じられる家とは何でしょうか。

 

まず言葉の意味を確認しましょう。

「侘び」①わびしいこと、思いわずらうこと。悲しみなげくこと。②俳諧・茶道の精神で、おちついて、静かで質素なおもむき。閑寂。

「寂び」①ふるびておもむきのあること。枯れたものしずかなおもむき。②声が低くじみでおもむきのあること。③謡曲・物語などで、渋みのある低い声④蕉風俳諧の理念で、古びてものしずかなおもむきが練られて、芸術化されたもの。

 

※引用:新選国語辞典第七版ワイド版(小学館)より

 

だそうです。一般的にひとくくりで使われていますが、これは各単語そのままの意味を含め日本の陰の部分も愛する美意識表現の一つのように思います。

少し足りない、寂しいなかに豊かさや美しさ、奥深さをみいだすという考え方ですね!いいですね日本!

 

 

引いて引いてそぎ落とす中で洗練されて磨きあがって美しくなるってめちゃくちゃかっこいいですね!

まあ精神(考え方)の問題でもあるので正直、海外の建物でも伝統的なおもむきある家にはわびさびをたぶん感じられます。。

 

 

わびさびを感じられるには家自体が新築から数年たって人が使う中で熟成されていくことが必要だと思います。

前回のブログにつながりますが、家自体が建って完成ではないってことですが、使い込まれて本領発揮ってやつです。

[10.27] 光と風と木と・・・ 鞍城建設の「木の家」づくり

前回のブログ↑

 

 

 

住宅写真も(住まい手の管理にもよりますが…)人が暮らして数年経過してから撮影するほうが

とても味わい深い写真ができます。これは本当にそう思います。

 

つまり新築住宅ではわびさび感が出にくいですね。

 

 

10年後わびさびを感じる素敵な家ですね、と言われるにはどうしようか、と思うのですが、ただ朽ちていくだけのものだと美しさより汚さが勝ってしまうかもしれません。経年劣化ではなく経年変化をする素材をメインに使うことが一つ大事に思います。また、家自体を大切に使うことも重要ではないでしょうか。わびさびはそもそも精神(考え方)の問題ですが、実際に見た美しさも効力が絶大です。

 

時間とともに味が出てくる素材を使うことで数年後も美しい、長く快適に暮らせる自然素材の家づくりをしてはいかがでしょうか。

 

-*—————————————————————————————————————-

 

群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。

シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。

注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを

ご検討の方は無料相談会へお越しください。

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-70-2711

または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


    2020年10月30日 投稿|