TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

沼田高校「五常の鐘」鐘楼建設工事完成間近!

投稿日:2018年06月04日

みなさんこんにちは!

 

爽やかな晴天から、雨の気配を帯びた風とくぐもった晴空に移り変わってきましたこの頃、

うだるような暑い夏の到来かと今から暑さ対策を考えております、スタッフです。

 

 

さて、先日は市内進学校の沼田高校の文化祭でした。

キングオブコントファイナリストのお笑い芸人さんもいらっしゃり

大盛り上がりだった様子です。

 

 

そんな若き情熱の傍らで、ひっそりと、たたずむ鐘楼にお気づきでしたでしょうか。

ちらっと様子を伺いに行きましたが、通行人はだれも気付いていない様子。

 

 

これでは気づかないかもしれないですね、、、、。

 

 

 

なので、こちらでどどんと!スタッフがご紹介いたします!!!

 

その名も「五常の鐘」鐘楼建設工事!

※あくまでイメージです。完成はちょっと違います。

 

 

 

まず、五常の鐘とは・・・・

群馬県立沼田高等学校の校舎建築のシンボルとして設置され、紆余曲折を経て

この度沼高の創立120周年記念事業として正門東側に設置されることになりました。

 

ちなみに五常というのは儒教の教えで人として行うべき5つの徳目とのこと

 

①【仁】思いやりの心

 

②【義】不正を憎む勇気

 

③【礼】他人を敬う気持ち

 

④【智】善悪を見分ける判断力

 

⑤【信】誠実な姿勢

 

 

これを極めれば最高にいい男といわれること間違いなしです。

沼高生はこの教えを生活規範としているそうです。

 

 

 

ブルーシートでおおわれた鐘楼に鐘が設置されたらいよいよお披露目です!

またブログでお知らせしまーす^^

会社の片隅にひっそりと、、、最近の新発見!!

投稿日:2018年05月18日

みなさんこんにちは!

 

暑くなりましたね。急に暑くなったり寒くなったり体調壊して、食欲減っちゃうかも。

と思ったものの、毎日しっかりとご飯をいただき、風邪をひくこともなく

健康体そのもののスタッフです。

 

 

さて、家づくりには全く関係ない情報を。

 

会社に何本かカエデの木がございまして、、

 

 

 

冬ははげ山になり、この時期は萌色がきれいだったり

紅葉したりと季節を感じさせてくれるのですが、、、、

 

なんと、おととい花が咲いているのを発見しました!

 

それがこちら。↓↓

 

 

四半世紀とちょっと生きてきて初めてカエデに花が咲くことを知り、

入社以来の大発見に大興奮です。

枝からぴょんと出てきて双葉に分かれています。

実際に見ると写真よりも黄味のあるピンクで

日に透けるとかわいさ倍増です。

 

 

カエデは日本産だけでも30は種類があるそうです。

そのほかに中国産に北米産やら欧州産なども様々なようです!

 

 

 

知っている方にとっては至極どうでもいい情報で恐縮です。

 

 

人生何歳になっても発見と学びですね!!!

(無理やりな締めですみません。)

 

ZEH支援事業が始まりました!!

投稿日:2018年05月16日

みなさんこんにちは!

 

先日、経産省、環境省合同のZEH支援事業説明会に参加してきました。

(ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で「快適な室内環境」と

「年間で消費する住宅のエネルギー量が正味で概ねゼロ以下」を同時に実現する住宅のことです、)

 

 

※詳しくは鞍城建設HPスペック・仕様のページをご覧ください。

https://anjoh.jp/spec/

 

 

一から詳細まで話すと色々とややこしいのですが、経産省管轄だったZEH支援事業(供給促進)が

 

環境省の管轄になり、経産省では新たに「ZEH+実証事業」という、従来のZEH性能よりさらに

 

レベルの高い省エネ性能の住宅を目指す支援事業(将来さらなる普及促進)を始めたとうことでした。

 

太陽光発電で創エネ

 

 

補助金の申請方法がそれぞれ事業で異なるのですが、どちらもZEHビルダー/プランナーの登録が必要です。

弊社では登録制度が始まった平成28年度からビルダーとして登録していますが

なんと今年度もビルダーとして継続が認められました!

 

なので弊社を通して補助金の交付を受けることができます

 

 

これからZEHが当たりまえの時代になっていきます。

 

新築・改修で太陽光発電、ZEHに興味ある方は鞍城建設の「家のことなんでも相談室」に

「ZEHの相談をしたいんだけど、、」とご連絡ください。

 

鞍城建設 0120-39-1326

 

 

もしくはお問い合わせフォームに必要事項を入力の上

問い合わせ欄に「ZEHについて聞きたい。」と書いて送信してください^^

 

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


     

     

    三左蔵 銘板取り付け

    投稿日:2018年05月09日

    みなさんこんにちは!

     

    連休はいかがお過ごしでしたか?

     

    わたくしは山三昧で青空と木々の美しさに癒された休みでした。

     

     

    さて、実は連休前に川崎土蔵改装工事の現場に行ってまいりました。

     

    今回のミッションは【銘板の取り付け】

     

    主に社長が取り付けるのですが、造作塀の裏側に回って

    ナットを締める作業があったため補助として同行。

     

    この銘板を取り付けるわけですが、

     

     

    なんと改装した土蔵を貸しスペースとしてOPENする予定!!

    HPも作成中とのことで楽しみです。

     

    寺子屋「三左蔵」-SANZA-GURA-

     

    ご先祖様のお名前に由来しているとか、、、

    銘板の文字は書道部だったお施主様が書いたものをトレース。

    力強いかつ品のある素敵な字です。

     

    取り付け工程は省略して、、いい感じに取り付けできました。

     

     

     

    さあ、メインの土蔵はどのようになっているのでしょうか。

     

    既存の風合いが活かされてとても落ち着ける空間です。

    手前のテーブルはお施主様が子供のころから使っているとか。

    まん丸なので転がしながら移動できるそうです!

     

    2階も、、、

     

     

    こちらは土蔵2.今では造られることない、貴重な道具がたくさん眠っています。

     

     

    風の抜ける塀も見どころの一つ

     

     

     

    東京近辺の方は是非、ご利用ください。

    空気がよいので集中できる

    学びの場としてとってもお勧めです!!

     

    古民家再生プロジェクト!事後報告版!

    投稿日:2018年04月20日

    みなさんこんにちは!去る1月某日、当ブログにてご紹介した古民家の改修工事、、、

     

     

    こんな雪景色で話が止まってました。

     

     

     

    すっかり忘れていたわけでは断じてないのですが、

     

     

    タイミングを見計らい過ぎてもたもたしていたらあっというまに工事完了してたので

     

    (仕事できない人間の言い訳パターンですが、、、)

     

     

    今!みなさんが忘れたころに思い出してーという想いを込めて沼田の地より

    今更ながらの古民家改修工事の様子を、、、どうぞ。

     

     

    工事範囲で解体した床や壁は新しくして補強していきます。

     →

     

     

    トイレと洗面脱衣(浴室)はこのように

     

    Before

     

    ↓   ↓

    After

     

    トイレの照明は既存を残しています。右は洗面脱衣室

     

     

     

    そして後ろの外壁はこのように、、、!

     

     

     

      → 

     

    板張りです。ファビュラス!

     

     

    最後に屋根を。

     

     → 

     

    もともとは瓦だったのを撤去、野地も傷んでいたので撤去。

     

    それから鋼板で板金屋さんがさくさくっとやってくれました。

     

     

     

    現場監督が次の現場に行ってしまったため解説を聞けず細かい説明なしの

    駆け足Before&Afterでした!、、、申し訳ありません涙涙、、、!!

     

     

     

    また次の現場をお楽しみに。