TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

【パース】平面図で家のイメージがわかない【家づくり】

投稿日:2022年02月18日

くらしのイメージ湧きますか?

 

家づくりの時間取りを考えますが、まずは平面図からプランしますよね。玄関はこうして~こっちから入り~水廻りは固めて、LDKの関係性はこうで、、、とやりますよね。

 

それをもとに立面図を作って外観が何となくわかってくるのですが、実際平面図と立面図だけって分からなくないですか??????????

 

平面図からそこでクラスイメージ全然湧かないんですよね。

 

鞍城建設で家づくりに携わるようになってから図面でみるのと実際完成された家に行くのとではまるで、空間感覚がちがうのに驚きました。(個人差はあると思うのですが)

 

錯覚こわっ

図面でみると広い気がするけど、実際その場に立つと「あ、こんなもんなの?」となることしばしば。

 

決してその家が狭いわけではなく、図面からの勝手創造との差にやられているんですね。雑誌やWEBでひろった住宅の施工写真などを参考に間取りをイメージしているとさらにイメージ差がでると個人的に思っています。

 

基本的に、施工写真ってプロが撮影していたり、プロじゃなくても一眼レフや広角レンズなどを使って撮影しているので、とても広く、立派に見えるんですよね。すごい奥行きのある、リッチな空間にみえるのに実際は8畳みたいな。

 

広々とした空間を創造してたのにいざ建ったらこの狭さ!?となる可能性もはらんでますよね、、、こわい、、、

 

私は空間把握能力が低いせいか、図面と実際の感覚差になかなか慣れず大変でした。

 

じゃあどうすればいいんだいって話ですよね。

じゃあどうやって感覚を身に着けたのか?というと

 

①とりあえず巻き尺

気になったらとにかく寸法を測ってものの大きさを把握、自分の手を開いた時が18㎝だからこれは大体こんなもんか、肩幅54㎝だからこの廊下は、、、狭いな。とか考えることで物の大きさ感覚が見についてきます。(これについてはまだまだ修行中)

 

 

②モデルハウスとかに行く

いろんな家に行って図面と実際を見比べます。これで分かったのは、間取り図の書き方でも感じ方が変わるなということです。(スタッフ調べのため人によってはそうでもないかも…)

べた塗の間取り図は実際よりもこじんまりしている気がします。

逆に白塗の間取り図だと実際よりも広いような、、

 

あとはその時の間取り図のサイズで小さいと狭く、大きいと広く錯覚している気がしました。(スタッフだけでしょうか、、、笑?)

 

現在はコロナ禍でフラッと行けなくなってしまったのが残念です。

 

 

③パースを見る。描く

内観パースを描くようになってから天井の高さや建具や壁の感覚が図面から読み取りやすくなってきました。これが一番効果大きいと思います。

 

とはいうものの、外観パースなどはいまだに難しいです。

図面が読めていない故なのか、センスがないだけなのか、、、

 

 

お客様にも内観パースがあるとわかりやすいと喜んでいただけて、自分でもイメージの助けになるし、内装決めるときに使えるし、訓練になるので一石二鳥です。

 

平面図も人や家具を入れると実際の通路が見えてくるのでおすすめです。

 

 

和室。まあまあ良くできているのではないでしょうか!?

下が実際の和室です。広角レンズで撮影したので横に広い感じが若干ありますね。窓は完全に書き忘れています。

 

 

おわりに

あくまで個人の感覚とやり方なので必ずしも誰もがこれで空間把握能力が向上したり、身につくわけではないと思います。実際スタッフもまだまだ修行中です。

 

家づくりの一助にはなるかなと思うので、参考にしてみてください。

身近なモノの寸法を測るなどはすぐにでもできるので、家づくりをされている方はぜひ実践してみてください^^

 

 

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-70-2711

または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


    【暑い夏】昔の家に学ぶ【涼しい家】

    投稿日:2021年07月19日

    梅雨が明けた途端にすっかり暑くなりました。暑すぎます。

    先月までは毛布を出して寝ていたり、長袖パーカーを着たり、一瞬ストーブを復活させたりしていたのがウソのようにあっという間に連日真夏日。日々冷房器具のお世話になっております。

     

     

     

    冷房器具といえば、先週親せき宅に伺ったのですが、そこでは冷房が使われていませんでした。あっちの窓とこっちの窓を開けておけば風が通って涼しいんだよ。とのことです。

     

     

    そういえば祖母の家も夏は網戸にしておくだけで涼やかに過ごせるなあと思いだしました。よく「この家は避暑地の別荘だね。」と言っているのですが、

     

    ①やたら広い

    ②2階があるので1階は太陽熱の影響が少ない

    ③自然光が少ない(軒深め)

    など涼しそうな特徴があります。(広いのは関係ないかも?笑)

     

    中之条町 国指定重要文化財冨沢家住宅

     

    養蚕農家はお蚕様のために調湿、調温の効く造りだそうです。なので夏は比較的涼しいです。現在冬は隙間だらけなので激寒です。囲炉裏があるとまた違うのかもしれません。

     

    3階建ての養蚕農家

     

    土壁というのもいい仕事をしているようで、それには土壁の熱容量だっだり、気化熱、また日射時間など様々な要素で室内環境を快適に保っているそうです。

    詳しくは丸谷博男先生によるコア東京WEBの連載記事「古民家から学ぶエコハウスの知恵」をご覧ください^^

     

     

    土壁とかは現代で難しいので十分な断熱でよいとして、家の構造的な部分でやはり軒がしっかりあると大きな開口でも室内への太陽光が入りにくくて涼しさを保ちやすいのかもしれません。

     

    デザイン的に軒のない家がかっこいいように思えますが、軒にも意味があって、上述のように日射をコントロールしたり、風雨から家を守ってくれます。

     

     

    それにどんなに冷房をしてもガラス越しの日射って暑いんですよね・・・・

    太陽は本当お強いので軒でコントロールできたらベストハウスです。

    (お好みや予算の関係もあると思いますが、おすすめです)

     

    窓ガラスも日射性能や断熱性能のあるものを選ぶとよいと思います。

    【遮熱】窓サッシ選びも大切!?ざっくり説明回【断熱】

     

    昔からある伝統的な家の形にはちゃんと意味があって、役をしているんですね。伝統を踏襲して現代の技術と組み合わせて、より快適で居心地のいい住まいづくりをしましょう。古民家や土蔵を参考の一つにしてみてはいかがでしょうか。

     

    【お問い合わせ】

    フリーダイヤル 0120-70-2711

    または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

     

      お名前 (必須)
      郵便番号 (必須) (例:378-0045)
      住所 (必須)
      お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
      E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
      鞍城建設をどこで

      知りましたか?
      ご希望の連絡方法

      見学会参加希望
      資料請求希望
      無料相談希望
      ご質問・ご要望等

      確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


      [9.18]エコハウスシリーズ!前真之先生のYOUTUBEチャンネル発見!

      投稿日:2020年09月18日

      群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです

       

      コロナをきっかけに近頃YOUTUBEにはまっているスタッフです。こんにちは。

       

      色々見ていますが、先日ふと、「家づくりの仕事してるんだから家づくり系?YOUTUBE探そう!」と思っていろいろ見始めました。工務店さんや建築士さんなど様々な方がいました。予想よりたくさんいらっしゃいました、、、!

       

       

      鞍城建設もやったほうがいいのか、、、?

       

       

       

      その中で東京大学の前真之先生をはじめ新建ハウジングでよくお名前をうかがう面々のチャンネルを発見

       

       

      ↓懐かしいフォーラムです。

       

       

      今回は東京大学、前先生の「エコハウスの見つけ方」シリーズをご紹介します。

       

      小難しそうかと思いきやしかしかなり話す内容を絞り込んでわかりやすく、作り手目線で話してくれているのでわかりやすいと思います。

       

       

      第1回で印象的だったのが

       

       

      「建て主側は適当に住宅会社に任せて置かばいいというわけにはいかない。努力が必要。住まい手が家のことを勉強していくことで、よい施工者を見つけることができる。よい施工者を見つけることができればいいエコハウスを建てて健康・快適で安心に暮らすことができる」

       

       

      といったような内容です。住まい手の皆さん自身が意識して電気代を節約するなどして健康・快適に暮らすこともとても大切ですよね。「家づくりを住宅産業に丸投げしてはいけない。」見極めするために必要な知識を身に着けることが大切というこでした。そのためにもいろいろ疑問に思ったことは営業担当者や設計担当者にどんどん聞いていいと思います。

       

       

       

      ということで、我々も含め、家づくりをする側はお客様が得た知識によって今まで以上に吟味されます。笑

       

       

      作りて側もエコを心掛けたり、健康・快適・安心に暮らしていただけるための勉強が日々重要だなと感じさせられました。

       

      YOUTUBE内検索の「前真之」で検索すればすぐ出てきます。

      質の高い家づくりや健康や快適性を意識している家づくりだからこそ、あえて、、、!この番組を勧めたいと思います!

       

       

      -------------------------------------------------------------------------------

      群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。

      断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。

      注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを

      ご検討の方は無料相談会へお越しください。

       

      【お問い合わせ】

      フリーダイヤル 0120-70-2711

      または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

       

        お名前 (必須)
        郵便番号 (必須) (例:378-0045)
        住所 (必須)
        お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
        E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
        鞍城建設をどこで

        知りましたか?
        ご希望の連絡方法

        見学会参加希望
        資料請求希望
        無料相談希望
        ご質問・ご要望等

        確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。