TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

【施工例】五郎兵衛やかた【店舗リフォーム】

投稿日:2023年03月28日

施工例を追加しました

五郎兵衛やかた内装改修工事の施工例です。

 

【店舗】五郎兵衛やかた【リフォーム】

 

 

店舗リフォーム

みなかみ町の旧新治村にあるおうどん屋さん。

オーナーさんから車いすでも入れるようにしてほしいと相談があり

もともと土間と小上りのお座敷だったスペースをフラットなワンフロアにリフォームしました。床材は土足や車いすでも耐えられるように、でも古民家の雰囲気が活きるようにと密度が高く、硬いオークの無垢床材を使いました。

 

明るさ問題

また古民家特有の暗さが課題の一つでもありました。

 

見せる用のテーブルに配置したペンダントライトの他に梁に沿わせてライン照明を設置、壁の反射で空間の明るさをだすようにしました。

他にも照明はところどころ工夫していますので興味のある方はおうどんを食べに行ったついでにチェックしてみてください。

 

自然素材は光を吸収しがちなので、照明だけだと古民家は物足りない気がするかもしれません。自然光の取り入れ方も大事になります。(今回は既存のままですが、、、)

 

ほの暗さも古民家の良いところなので難しいところですが、用途に応じて、住宅と同じように明るくするところとそうしないところのメリハリが大切かなと思った改修工事でした。

 

巨大な臼と年輪が楽しめるテーブル天板

 

 

 

【大掃除】年末年始の準備しましたか?【師走】

投稿日:2021年12月01日

大掃除の段取りしてますか?

 

あっという間に年末になってしまいました。

 

年々、月日の流れが速くなっていることに焦りを感じておりますスタッフです。

 

さて、12月になると、仕事も忙しくなる頃合い。ついつい家のコトに、仕事に、お付き合いに追われて気づくと大晦日なんてことも。

 

 

しかし忘れてはいけないのが、年末の大掃除ですね。

普段できること、やっていることはいいとして、中々できないお掃除や片づけを思い切ってやってしまいましょう。普段掃除をこまめにしている方は気になるところだけでOk!整理整頓ぐらいでチャチャっとすまして楽するのも有り寄りの有りだと思っています!!(自分が楽したいがゆえの)

 

スタッフ的に今年は掃除重視と片付け重視の場所分けをして臨みたいと思います。やるぞという思いを忘れないためにと1㎜の参考程度に今年の大掃除計画を書いてみます。

 

整理整頓

・玄関

最初に足を踏み入れる玄関。来客にも備えてスッキリさせておきたいところ。サイズが合わなくなった子供用の靴、劣化が激しい靴から捨てる。または最近では靴の引取りをしてくれる靴やさんもあるので、お住いの地域で調べて持って行きます。中には割引券などをくれるお店も、、、!?

似たような靴がたくさんあって状態はいいのに履かないならお近くのリサイクルショップやメルカリなどに出品。アウトドア用品も同じようにチェックしながら整理整頓をします。

 

・洗面

タオルの入替と洗面台に収納している歯ブラシなどを整理整頓。使えなくなったカミソリや歯磨き粉、化粧水など捨て忘れがあったら処分

 

・自分の部屋

小物雑貨、アクセサリー、勉強道具、文房具、こんまり方式で全チェックを入れて断捨離!!個人的にときめいても執着かもしれない可能性のものは捨てます。心を鬼にします。

クローゼット以外にも壁付けの棚が増設できる場合は何を置くかなど計画をきちんとたててからサイズを検討してつけるのがおすすめです。

重いものを載せる可能性がある場合、壁が崩れないように、柱などがあるポイントを探してつけます。皆様棚の増設はご相談ください。

 

 

掃除

・キッチン

換気扇の油汚れが気になるところですが、最近の優秀なキッチンはスイッチ一つで掃除してくれるので、キッチンに任せておきましょう。我が家はアナログタイプのキッチンなので、洗剤に助けてもらいながら磨きます。

 

・浴室

水垢には酸性、カビには塩素系。混ぜるな危険なのでどっちかひどい方だけにするか、日を分けるか、、、水垢掃除絞ろうかしら、、、。

 

 

・エアコン

埃っぽい空気を吸うことのないようにフィルターのお掃除は必須。

 

・自分の部屋

カーテンレールとか高いところは普段掃除しないのでこの際だからやっておきます。本棚も一回ホコリをはらってスッキリさせます。

 

こんな感じで今年の大掃除及び片付け計画とします。

 

ちなみに、YOUTUBERや雑誌、お掃除ブロガーさんがめちゃくちゃ詳しいので、ご自身の生活スタイルや性格に合ったやり方を参考にしながら掃除や片付けをするのがおすすめです。

 

 

 

おまけ

トイレ

大体毎日掃除しているし備品もチェックしているからリストから外します。

 

以上、スタッフの年末大掃除計画でした。かなり緩めです。笑

1年の汚れを一掃して気持ちのいいお正月を過ごしましょう。

 

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-70-2711

または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


    【施工例】古民家リフォームの施工例を更新しました。

    投稿日:2021年04月01日

    古民家リフォームの施工例を更新しました。

     

    沼田市のヒカリホーム(株)様の物件で沼田市内の古民家リフォームを施工させていただきました。庭付きのとても広い古民家です。

     

    延床面積238.34㎡という広さに庭もあるので家庭菜園など楽しめるようです!2階建ての木造住宅です。内装改修や、外壁補修などしてきれいな状態です。物件の詳細はヒカリホーム(株)様へお問合せください。(0278-25-4691)

     

     

    \ ↓↓建物のお写真はこちらのURLをクリックしてください。↓↓ /

     

    【古民家】庭付き古民家リフォーム【田舎暮らし】

     

    【古民家】予算に合わせたミニマルリフォーム【掃除がキモ】

    投稿日:2021年03月12日

    ちょっと前から古民家を再利用して店舗にしたり、住宅として利用する方が増えています。無垢の木材や石、土、漆喰などを使っているような昔の家は農家屋でも町家でも古ければ古いほど味わい深い趣が出てくるので好きな方にはガツンとはまるのではないでしょうか。

     

    そんな古民家ですが、長いこと空き家になっていたり、人は暮らしていたものの年配の方だと不便がなければちょっとした不具合は修復せずそのまま売りに出すなんてこともままあるのでたいていの場合がリフォームが必要となります。

     

     

    「じゃあどんなリフォームをすればいいんだい??」

     

     

    理想は全体的な大規模改修ですが、今回はできるだけ予算は抑えたい。という方向けに、最小限のリフォームをご紹介していきたいと思います。

     

     

    利根沼田は養蚕農家だった家も多く、大きな古民家がたくさんあります。大体どちらのお宅も庭付きです!

    コロナ移住など検討されている方には古民家で広々とした暮らしを実現できる関東県内地域としてはおすすめです。

     

     

    水廻り設備リフォーム

    まず、生活に欠かせない水回り設備。古民家では空き家が長いとあちこちが傷んで使えないことがあります。次のような懸念事項があげられます。

     

    • 浴室がタイル張りで滑りやすい
    • 浴槽が深く入るのに困難
    • シャワーがついていない!?
    • とにかく汚い。カビがすごい
    • 給湯器が痛んでいて使えない。
    • キッチンの使い勝手が悪い
    • トイレが和式
    • などなど

     

    ほとんどの古民家で水廻りは優先的にリフォーム内容に含まれます。水道や電気工事、大工工事が必須なのでそれなりに金額はかかってしましますが、選ぶ設備によって予算を抑えることもできます。

     

      

    昭和年代のキッチンはとてもしっかりした造りの物が多いので状態が悪くなく、使い勝手を気にしなければそのまま使う手もあります。

    トイレは入替がおすすめです!!私なら絶対にやります。

     

    床リフォーム

    畳は入替またはフリーリングへの変更をお勧めします。床下はなるべく事前に調査して白蟻がないか確認するのがベストです。

    床下の土台からリフォームしている様子↓↓

        

     

     

    クロスリフォーム

    メインのLDKと寝室だけなど、必要に応じて空間ごとに段階的な施工をすることもできます。ひと思いに全室やってしまった方がスッキリはしますが予算に応じて選びながらでもよいと思います。

        

     

     

     

    クリーニング

    よもやリフォームじゃないじゃない。というのはおいておいて。笑

    特に古民家の場合は埃や長年の汚れが蓄積していることが多いので家全体のクリーニングや木部の灰汁洗いをするだけでもある見た目的にはよくなります。自分だけでは行き届かない場所も業者にお任せすればあっという間。

    土蔵リノベーション

    でも本音で一番おすすめしたいのは断熱工事

    今回はミニマルに、必要に応じてできそうなリフォームをご紹介しましたが、長く快適に過ごすにはやっぱり断熱工事が欠かせません。スケルトン解体しなくてはいけないこともありますが、躯体さえ整えておけば中身はまた資金をためて少しずつきれいにしていくことも可能です。

    スケルトン解体後の断熱工事

    壁を壊して直すと大掛かりになってしまいますが、開けてみたら壁内結露が原因でカビだらけだったなんてこともあるのでぜひやってください。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。いくつかご紹介しましたが、予算が決まっていればあとはどのように暮らしたいか、何が必要かなどをご家族でよく話し合って、優先順位を決めてみましょう。どうすればよいかわからない時は鞍城建設の「住まいの無料相談会」にご参加ください。

    家づくりのプロフェッショナル達がご要望を伺ったうえで、直す必要がある部分…そのまま暮らすと危険、あまりにも不便…など説明とリフォームのご提案をさせていただきます。

    群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。

    断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションをご検討の方は無料相談会へお越しください。

     

    【お問い合わせ】

    フリーダイヤル 0120-70-2711

    または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

    [2.1]ぐんま 街・人・建築大賞 顕彰会 匠賞の受賞!!

    投稿日:2021年02月17日

    弊社で社寺建築を請け負う際に協力していただいている

    勾匠社寺建築の木匠 小野康博氏がぐんま 街・人・建築顕彰会で匠賞を受賞しました。推薦者として弊社からも社長とスタッフが1名授賞式で登壇してまいりました。

      

    (顕彰会関係者の三田村先生撮影)

     

    「ぐんま 街・人・建築顕彰会」とは群馬県内の建築関連団体を主体としていくつかの企業の協力で開催されている顕彰制度です。以下引用ですが

     

    ”ぐんまがこれからも豊かで、創造性あふれる永続的な発展を続けるために、ぐんまに係りのある優れたまちづくりや建築活動、またそこで貢献されている人々に焦点を当てmその取り組みを検証し県民の皆様に知っていただくことで、取り組みへの支援戸、群馬及びわが国の発展に寄与しようとすることを目的とした顕彰制度です。”

     

    応募書類から1次選考があり、二次審査では審査員の先生方が実際に訪れてくださり、活動の内容をご覧にり、小野さんの話を熱心に耳を傾けてくださいました。

    小野さんの2年前からの榛名神社神輿御造営をきっかけとして、全国で活躍する小野さんの活動をもっと群馬の方に知ってもらえたら、地元群馬で活躍の場が広がればいいなという思いから推薦しました。小野さんの今までの努力と実績が認められてこのような小野さんらしい「匠賞」を受賞できたことを推薦者としても本当にうれしく思います!!

    改めて小野さんおめでとうございます!そして今回の応募にあたり準備に携わってくださった皆様、栄えある賞をくださった審査員の皆様本当にありがとうございました。

    1部では第5回で賞を取った「高崎頼政太鼓」の皆さんによる和太鼓のショートコンサートでした。会場の中で聞く和太鼓は空気を揺るがし鼓動と熱量が体全身に伝わってきました。太鼓の律動と奏でる音にすっかりくらってしまいました。

     

    第2部で表彰と受賞者のプレゼンテーションが行われました。

     

    今回の受賞者は

    大賞:津久井工務店の津久井光一氏

    文化伝統賞;株式会社町田工業

    文化伝統賞:茂呂地区屋台囃子保存会連絡協議会

    まちづくり特別賞:東吾妻町

     の皆さんでした。

    プレゼンではそれぞれに伝統的なものをいかに現代文化の中に落し込み継承するか、今あるものを大切にし新しいものを入れ込むか、など素晴らしい活動をされている方々ばかりでした。

     

    小野さんは槍鉋(やりがんな)の実演や今までの実績などをプレゼン。

    来年は記念すべき10回目。開催規模も大きくする予定とのことでした。まちづくりや建築で活躍されている方が身近にいたらみなさんもぜひ推薦(自他推薦どちらでもOK)してみてくださいね。