TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

【パース】平面図で家のイメージがわかない【家づくり】

投稿日:2022年02月18日

くらしのイメージ湧きますか?

 

家づくりの時間取りを考えますが、まずは平面図からプランしますよね。玄関はこうして~こっちから入り~水廻りは固めて、LDKの関係性はこうで、、、とやりますよね。

 

それをもとに立面図を作って外観が何となくわかってくるのですが、実際平面図と立面図だけって分からなくないですか??????????

 

平面図からそこでクラスイメージ全然湧かないんですよね。

 

鞍城建設で家づくりに携わるようになってから図面でみるのと実際完成された家に行くのとではまるで、空間感覚がちがうのに驚きました。(個人差はあると思うのですが)

 

錯覚こわっ

図面でみると広い気がするけど、実際その場に立つと「あ、こんなもんなの?」となることしばしば。

 

決してその家が狭いわけではなく、図面からの勝手創造との差にやられているんですね。雑誌やWEBでひろった住宅の施工写真などを参考に間取りをイメージしているとさらにイメージ差がでると個人的に思っています。

 

基本的に、施工写真ってプロが撮影していたり、プロじゃなくても一眼レフや広角レンズなどを使って撮影しているので、とても広く、立派に見えるんですよね。すごい奥行きのある、リッチな空間にみえるのに実際は8畳みたいな。

 

広々とした空間を創造してたのにいざ建ったらこの狭さ!?となる可能性もはらんでますよね、、、こわい、、、

 

私は空間把握能力が低いせいか、図面と実際の感覚差になかなか慣れず大変でした。

 

じゃあどうすればいいんだいって話ですよね。

じゃあどうやって感覚を身に着けたのか?というと

 

①とりあえず巻き尺

気になったらとにかく寸法を測ってものの大きさを把握、自分の手を開いた時が18㎝だからこれは大体こんなもんか、肩幅54㎝だからこの廊下は、、、狭いな。とか考えることで物の大きさ感覚が見についてきます。(これについてはまだまだ修行中)

 

 

②モデルハウスとかに行く

いろんな家に行って図面と実際を見比べます。これで分かったのは、間取り図の書き方でも感じ方が変わるなということです。(スタッフ調べのため人によってはそうでもないかも…)

べた塗の間取り図は実際よりもこじんまりしている気がします。

逆に白塗の間取り図だと実際よりも広いような、、

 

あとはその時の間取り図のサイズで小さいと狭く、大きいと広く錯覚している気がしました。(スタッフだけでしょうか、、、笑?)

 

現在はコロナ禍でフラッと行けなくなってしまったのが残念です。

 

 

③パースを見る。描く

内観パースを描くようになってから天井の高さや建具や壁の感覚が図面から読み取りやすくなってきました。これが一番効果大きいと思います。

 

とはいうものの、外観パースなどはいまだに難しいです。

図面が読めていない故なのか、センスがないだけなのか、、、

 

 

お客様にも内観パースがあるとわかりやすいと喜んでいただけて、自分でもイメージの助けになるし、内装決めるときに使えるし、訓練になるので一石二鳥です。

 

平面図も人や家具を入れると実際の通路が見えてくるのでおすすめです。

 

 

和室。まあまあ良くできているのではないでしょうか!?

下が実際の和室です。広角レンズで撮影したので横に広い感じが若干ありますね。窓は完全に書き忘れています。

 

 

おわりに

あくまで個人の感覚とやり方なので必ずしも誰もがこれで空間把握能力が向上したり、身につくわけではないと思います。実際スタッフもまだまだ修行中です。

 

家づくりの一助にはなるかなと思うので、参考にしてみてください。

身近なモノの寸法を測るなどはすぐにでもできるので、家づくりをされている方はぜひ実践してみてください^^

 

 

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-70-2711

または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


    【模型】Anjoh設計室ってご存じですか?【建築】

    投稿日:2022年01月28日

    建築士事務所っぽい!

    と思ったのとお客様の家づくりのイメージがしやすくなるお手伝いができればと思ってこの度 白模型なるものを作ってみました。

     

    そうそう、実は弊社 工務店であり、建築士事務所でもあるのです。

    社長の石坂が1級建築士で、Anjoh設計室という名前で設計業務もしております。あまり知られていないかもしれないのですが、1級建築士事務所登録もしてあるれっきとした(?)建築士事務所なのでございます^^

     

    建築に携わるものとしてこれくらいはやってみたいと思っていたのでレッツトライです。

     

    そして今回の作品がこちら

     

     

     

     

    背景が、、、いまいちですが、、、

     

    まず立面図と平面図を元に外壁と床を切り取ります。

    それから平面図のに合わせて壁を立ち上げていくと

     

    1階主たる居室周辺。

    覗くとあってはならない隙間とちょいちょいまみえることになります。

     

     

    玄関~左上は階段で2階に続きます。

     

    こんな感じで出来上がりです。

     

     

    イメージのためだから、、、!

    ちょっと抜けている部分もあり精密さには欠けますが、、、、(精密さ大事)

    模型素人にしては上出来ということにしておきましょう!! ←

     

    言い訳だらけで見苦しいのは置いてさらに言わせていただくと、、、(笑)

     

    写真は真っ白で分かりにくいですが、1階と2階それぞれを上から見ることができるので、イメージしやすくなったのではないかしらと思います。

     

    さらには外から明りを照らすと日射実験など楽しんでいただけます。

     

     

    材料は?

    今回使ったのは「スチレンペーパー」という材料で発泡スチロールを薄く板状にしたもので、2㎜厚タイプでつくりました。1㎜~5㎜厚などもあるので中級者、上級者は実際の厚さに合わせて使い分けすることもあるようです。その方が手間も少ないしきれいにできそうですね。

     

    とにかくまっすぐきれいに切ることと、隙間なく角を合わせられるようにしたいものです。余力があったら、今後も挑戦してみたいと思います。

     

    【お問い合わせ】

    フリーダイヤル 0120-70-2711

    または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

     

      お名前 (必須)
      郵便番号 (必須) (例:378-0045)
      住所 (必須)
      お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
      E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
      鞍城建設をどこで

      知りましたか?
      ご希望の連絡方法

      見学会参加希望
      資料請求希望
      無料相談希望
      ご質問・ご要望等

      確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


      【構造】上棟式でした!【木の家】

      投稿日:2021年12月10日

       

      上棟と構造

      先日久しぶりに上棟式に参加してきました。年明けには構造見学会も開催できそうなので詳細が決まりましたら改めて告知いたします!!!

      ※コロナの状況では開催できない場合もあります。

       

       

      木造住宅で好きなところは柔らか感だったりします。構造なので、しっかり組まれていないと困るんですけど、壊れやすいとか軟弱性というのではなくしなやかな感じがとてもいいですよね。

       

      上棟後の訪問ということで今回お邪魔してきました。

       

       

      こんな感じになっています。↑↑

       

      家づくりの打合せ

      実は今回はお施主様と現場監督とインテリアコーディネーターでの現場打ち合わせでした。実際に建った状態で部屋のイメージがしやすくなってきたところで、照明器具やコンセントなど電気配線を一緒に確認していきます。

       

      図面上では分からない立体感で実際に使う時の感覚や明るさの状態、感じかたをご確認していただきます。外部も現場で再確認

       

       

      同じトーンやなじみのよい色身を検討していきます。

       

      たくさん悩みたいけど、どこかで決めなくてはいけないのが家づくりの本当に難しいところだと思います。やりたいこと、聞きたいことリストなど纏めておくと、当日の打合せがやりやすいと思います。

       

       

      みなさんも家づくりには専門用語などもたくさん出てくることがあるので、分からないことがあれば気軽に聞いてください。分からないままだと後々のトラブルにつながることも、、、、!不安なことは早めに解消していきましょう。

       

      編集後記

      一気に寒くなりましたね。いつもしもやけに襲われるスタッフですが、この冬は回避すべく、ちょっと良い目のヒーターをゲットしました!!

       

      この薄型ヒーター。

      側3面に加えて床面にもパネルがついています!!優れもの。ずっとこんなのが欲しかったので、とても重宝しております。

       

      ヒーターで足を囲むので隙間風も防げるという副産物もあり、ありがたい限りです。薄いのでどうかしらと疑っていましたが、かなり効果的です!

       

      温度も大、中、小の3段階で調整することができます。

       

       

       

       

      机の下に置くだけ。3時間ほどで電源が落ちるのも安心です。

       

      レビューにもあったのですが、この4面にさらに加えて上におまけのひざ掛けをかぶせるとミニこたつになりそうです。

       

      寒さは万病のもと。ぜひ使ってみてください。

      それではまた。

       

       

       

      【お問い合わせ】

      フリーダイヤル 0120-70-2711

      または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

       

        お名前 (必須)
        郵便番号 (必須) (例:378-0045)
        住所 (必須)
        お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
        E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
        鞍城建設をどこで

        知りましたか?
        ご希望の連絡方法

        見学会参加希望
        資料請求希望
        無料相談希望
        ご質問・ご要望等

        確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


         

         

        【冬支度】衣替えと模様替え【暮らし】

        投稿日:2021年10月28日

        10月後半からぐんと冷え込みが増して秋らしい季節となってきました。

        11月に入ると秋を通り越して冬の気配すら見せてくるのでまだ日中温かな日が続くうちに冬に備えて支度をしましょう!!!

         

        10月は寒い日と暑い日が交互にあって中々衣替えのチャンスがなかったのではないでしょうか。この週末や11月3の祝日などを休みを利用してまず、着るものを整理しましょう。

         

        ちなみにスタッフはひどいしもやけ持ちなので、靴下だけは衣替えせず夏の薄物を重ね履きしてさらに冬物靴下を履きます。よい対処法があったらぜひ教えてください。

         

        お布団も冬バージョンに切り替えです。

        お布団をかえたらソファやクッションベッドカバーなども冬仕様に衣替え。

        ソファ・クッションカバーの色を暖色にしたり素材をニット、ベロアやコーデュロイ、フェイクファーなどにするだけでぐっとおうちの中の秋冬感が増して模様替え完了です。

         

        いまいち足りないな~という方は1アイテム足してみてはいかがでしょうか。

         

         

        そうそう、まだ扇風機が出ているおうちはありませんか?

        暖房器具と併用するので出しておく場合もありますが、そうでない場合は、一拭きして袋をかぶせてしまいましょう。出しておく場合も一回拭いておくとすっきりしますね^^

         

        入れ替わりにストーブの登場です!

         

        (こちらは常駐の薪ストーブですが、、、)

        すでに使っている家も多いと思いますが、久しぶりに使う器具は点検をしてから使いましょう。コンセントが切れていないか、その他劣化など確認しましょう。

        足元もブーツが恋しいこのころ。ついでに下駄箱掃除もしちゃいましょう。

         

        お住いの地域の天候に合わせつつ、天気のいい日にガっとぎゅっとまとめて家ごと衣替えをしてしまいましょう。

         

         

        【お問い合わせ】

        フリーダイヤル 0120-70-2711

        または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

         

          お名前 (必須)
          郵便番号 (必須) (例:378-0045)
          住所 (必須)
          お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
          E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
          鞍城建設をどこで

          知りましたか?
          ご希望の連絡方法

          見学会参加希望
          資料請求希望
          無料相談希望
          ご質問・ご要望等

          確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


          【まちづくり】家や建物がまちをつくる

          投稿日:2021年08月27日

          先日、研修で太田市を訪れました。

          朝から夕方まで座りっぱなしの研修で疲れましたが、復習できた部分と新たに学べた部分があり、少しだけレベルアップできました。良かったです。

           

          せっかく太田まで足を運んだからには、ここに寄らねばどこに寄る。

          と、いうことで帰りしな太田市美術館・図書館を訪れてきました。

           

           

          コロナのせいか諸々、利用制限はありましたが、建物自体をたのしんだり、どんな本があるのかを堪能することができるので、コロナがもう少し落ち着いたらぜひ皆様遠い方も足を運んでみてください。

           

          建物だけでも1時間は楽しめます!!!いるだけでどきどきワクワクします。

          本もかなり見応えがあり、専門書も充実していました。

           

           

          太田市美術館・図書館

          この施設のコンセプトがおもしろくて、

           

          基本理念が「まちに創造性をもたらす知と感性のプラットフォーム」だそうです。モノづくりを中心に発展してきたことを踏まえ、これからのまちづくりにその創造性を活かしていくための拠点となることを目指しているそうです。

           

           

          さらに目的として

          • 太田市に蓄積されてきた創造の遺伝子の収集と調査研究
          • 世界の最先端の完成やクリエイティビティに触れる機会の提供
          • 次代を担う人材、プロジェクトの育成

          という3項があげられていました!!!

          引用,参考:太田市美術館・図書館HP(https://www.artmuseumlibraryota.jp/facilities/#id01)

           

           

          美術館もあるとはいえ、図書館にもしっかり目的を据えてていいなあと思いました。様々な種類の専門書を目にしたのはこのコンセプトのおかげだったんですね。

           

           

          さらにすごいのが、実際に市民とのワークショップを行い各専門家とも話し合いながら作り上げたことです。

          建築士の平田晃久氏による建築ですが、施設概要から詳細を知ることができます。とても人を大事にしているなあと思いました。

           

          駐車場側から

           

          建物とまちづくり

          今回の訪問から、ただそこに設計した物体をたてれば「はい、おしまい。」というものではなく、建物が一つ出来上がるというのはその地域を構成する細胞ないし部品が一つ増えるということだと思いました。

           

          それはもちろん外観的なことだけではなく、その利用方法や内部の詳細な工夫、意味もまちづくりの大事な一要素となっていきます。市民がおおく利用するところこそ、生の市民の声を拾い上げるというこのやり方は市民のプラットフォームづくりとしてはやるべき姿勢ですよね、、、家づくりでもご家族それぞれのご意見やご要望を伺いながら、検討して最後一つにまとめあげていくのだから、それの大きい版と思えばさもありなん。

           

          沼田市本町通り

           

          家一つとっても、設計図を見てるだけでは自分の家しか見えないけど、遠くから見ると、その家と土地、地域とのバランスが見えてきます。

           

          家をつくること、建物をつくることはまさにまちづくり。

           

          沼田も太田みたいにもっとおもしろいコミュニティやら建物ができたらうれしいですね。テラスはテラスですてきですけどね。アートもっとぶちこんでもいい気がしますよね。

           

          【お問い合わせ】

          フリーダイヤル 0120-70-2711

          または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

           

            お名前 (必須)
            郵便番号 (必須) (例:378-0045)
            住所 (必須)
            お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
            E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
            鞍城建設をどこで

            知りましたか?
            ご希望の連絡方法

            見学会参加希望
            資料請求希望
            無料相談希望
            ご質問・ご要望等

            確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。