TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

【予約制】構造見学会残すところ3日となりました【残席あり】

投稿日:2022年01月13日

見学会開催中!!

 

8日土曜日から予約制構造見学会が始まり早くも半分が終了しました!

 

会場は消毒やマスクのご用意はもちろん、軍手着用(構造なのでケガ対策でご着用いただいております。)や換気もしております。また、予約制で1組ずつご案内しておりますので、安心してゆっくりと構造の状態を見ていただけます。

 

 

お時間があればそのまま無料相談もしていただけます✨✨

 

 

セルロースファイバー(断熱材)

 

年末に充填したセルロースファイバーがムチムチになって壁に詰められており、その様子がとってもかわいいですよ~^^弾力も抜群です!

 

これは別現場ですが、こんな感じで壁いっぱいがぱっつぱつのセルロースファイバーです。紙由来の断熱材なので詰まっていてもちょっと安心感があります。

 

 

セルロースファイバーが愛でられるのもあとわずか。

まだまだご予約いただけますのでぜひお越しください^^

 

 

メールからもお申込みいただけます↓↓

 

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-70-2711

または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


    【構造】上棟式でした!【木の家】

    投稿日:2021年12月10日

     

    上棟と構造

    先日久しぶりに上棟式に参加してきました。年明けには構造見学会も開催できそうなので詳細が決まりましたら改めて告知いたします!!!

    ※コロナの状況では開催できない場合もあります。

     

     

    木造住宅で好きなところは柔らか感だったりします。構造なので、しっかり組まれていないと困るんですけど、壊れやすいとか軟弱性というのではなくしなやかな感じがとてもいいですよね。

     

    上棟後の訪問ということで今回お邪魔してきました。

     

     

    こんな感じになっています。↑↑

     

    家づくりの打合せ

    実は今回はお施主様と現場監督とインテリアコーディネーターでの現場打ち合わせでした。実際に建った状態で部屋のイメージがしやすくなってきたところで、照明器具やコンセントなど電気配線を一緒に確認していきます。

     

    図面上では分からない立体感で実際に使う時の感覚や明るさの状態、感じかたをご確認していただきます。外部も現場で再確認

     

     

    同じトーンやなじみのよい色身を検討していきます。

     

    たくさん悩みたいけど、どこかで決めなくてはいけないのが家づくりの本当に難しいところだと思います。やりたいこと、聞きたいことリストなど纏めておくと、当日の打合せがやりやすいと思います。

     

     

    みなさんも家づくりには専門用語などもたくさん出てくることがあるので、分からないことがあれば気軽に聞いてください。分からないままだと後々のトラブルにつながることも、、、、!不安なことは早めに解消していきましょう。

     

    編集後記

    一気に寒くなりましたね。いつもしもやけに襲われるスタッフですが、この冬は回避すべく、ちょっと良い目のヒーターをゲットしました!!

     

    この薄型ヒーター。

    側3面に加えて床面にもパネルがついています!!優れもの。ずっとこんなのが欲しかったので、とても重宝しております。

     

    ヒーターで足を囲むので隙間風も防げるという副産物もあり、ありがたい限りです。薄いのでどうかしらと疑っていましたが、かなり効果的です!

     

    温度も大、中、小の3段階で調整することができます。

     

     

     

     

    机の下に置くだけ。3時間ほどで電源が落ちるのも安心です。

     

    レビューにもあったのですが、この4面にさらに加えて上におまけのひざ掛けをかぶせるとミニこたつになりそうです。

     

    寒さは万病のもと。ぜひ使ってみてください。

    それではまた。

     

     

     

    【お問い合わせ】

    フリーダイヤル 0120-70-2711

    または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

     

      お名前 (必須)
      郵便番号 (必須) (例:378-0045)
      住所 (必須)
      お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
      E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
      鞍城建設をどこで

      知りましたか?
      ご希望の連絡方法

      見学会参加希望
      資料請求希望
      無料相談希望
      ご質問・ご要望等

      確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


       

       

      【建築】名建築巡り【近代】

      投稿日:2021年11月08日

      建築巡りはじめました

      建物に興味のない人生から鞍城建設に勤務して家づくりに触れることで家に興味が出始め、、、古民家群など重伝建地区を巡ったり、重要文化財を見学したりするようになりました。時々ブログでもシェアしたかもしれません。

       

      京都市京セラ美術館

       

      最近は今まで気にも留めていなかった大規模な建築物にも興味が出始め、、、、商業施設やビル、アパート、美術館なども少しずつ巡ろうと計画しています。

       

       

      陶板名画の庭

       

      身近な名建築

      群馬県にも実はいろいろ巨匠といわれる建築家が設計した建築物や名建築があるんです。最近のでいうとこちらのブログでもご紹介した白井屋ホテルは賞を取ったりもしているようで目が離せませんね!今度ベーカリーもオープンしたので再訪しようと思います。

       

      先月のraifuでも特集をしていたので、それを片手にぐんま巡りもしてみたいですね。建築を見るときにどうやって見るのがいいか、まだよくわかっていません。

       

      ただ、建築士の方に聞いたところによると、まずは情報を入れずにただ見て、感じてそれを書き出す。それから建築物の規模や、だれが設計したか、建築年代など情報を仕入れて見学してみたらよいのではないかとのことでした。

       

       

      確かに、ただ見ても面白い時は面白いですが、建築に至った背景や作者(建築士)の話を聞いたり読んだりすると、より味わい深くなります。

       

      なんでこうしたんだろう、なんでここはきれいに感じるんだろう。ここはいまいちだな、なんて考えながら、背景にも想いをよせてみるとみる世界が変わってくるかも、、、

      jinspark

       

      結局は家づくりも同じこと

      住宅もただの家、小屋としてデザインを見るのもいいですが、家族ごとに色んな考えや思い、ストーリがあります。そういったものが見えてくるとより魅力的な家になるのかもしれません。

       

      鞍城建設でも皆さんのストーリーを大切に、思いのこもった家づくりのお手伝いをさせていただいています。どんな家づくりをしたいか、その思いを組んでくれる工務店探しは大変だと思いますが、家づくりごのメンテナンスなども含めて長いお付き合いになるので、重要なパートナー選びです。

       

      色々巡って最後に鞍城建設を選んでいただけたら嬉しいなと思いました。

       

      【お問い合わせ】

      フリーダイヤル 0120-70-2711

      または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

       

        お名前 (必須)
        郵便番号 (必須) (例:378-0045)
        住所 (必須)
        お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
        E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
        鞍城建設をどこで

        知りましたか?
        ご希望の連絡方法

        見学会参加希望
        資料請求希望
        無料相談希望
        ご質問・ご要望等

        確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


        [11.27]階段の写真をUPしました。

        投稿日:2020年11月27日

        施工例を更新しました

        ↓↓URLをクリック↓↓

        階段シリーズvol.1

        [10.27] 光と風と木と・・・ 鞍城建設の「木の家」づくり

        投稿日:2020年10月27日

        鞍城建設では沼田市を中心に前橋市や高崎市など群馬県全域で家づくりをしています。

         

         

        日本伝統の在来工法で

         

        呼吸する木の家、数寄屋建築の家、オーダーメイドの家、古民家再生、高性能の家

         

        を実現しています。

         

         

         

        光や風や木とともにある

        人と自然の融和を考えた家づくりをしています。

         

        ・無垢材を使用

        ・通気性、調湿性、断熱性

        ・住むほど良さが出る天然素材

        ・伝統と現代

        ・吟味された素材の美しさ

         

        を大切にして「呼吸する木の家」にこだわり抜いています。

         

         

        ひとりでも多くの方に日本従来の温かみのある木の家で過ごしていただきたいと願っています。

         

         

        しかし私たちが手掛ける家づくりはあくまで建物まで。家づくりという意味では6割くらいともいえます。あとの4割は皆さんが住みながら育てていってください。

         

        木の家は長く住めば住むほどに、家本来の良さが出てきます。

        家族の成長とともに家も育っていくものなのです。

         

        これからも長持ちし、愛され続ける「木の家」づくりにこだわっていきたいと思います。

         

         

        群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。

        断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。

        新築住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを

        ご検討の方は無料相談会へお越しください。

         

        【お問い合わせ】

        フリーダイヤル 0120-70-2711

        または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

         

          お名前 (必須)
          郵便番号 (必須) (例:378-0045)
          住所 (必須)
          お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
          E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
          鞍城建設をどこで

          知りましたか?
          ご希望の連絡方法

          見学会参加希望
          資料請求希望
          無料相談希望
          ご質問・ご要望等

          確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。