前回の続き的に省エネのお話を。
前回これからは省エネがますます推奨されますよ、というお話とざっくりした省エネ住宅になるための流れをご紹介しました。↓↓
【家づくり】省エネ住宅への道①【断熱】
タイトルの断熱を回収し忘れたので、今回は断熱と省エネのお話をちょこっと。
省エネな家を目指すのに計算をするといいましたが、その計算で求めるのが、
外皮性能と設備の省エネ性能でどれくらい使うエネルギーを減らせるんだい?っていうものなんですね。
こちらががまさに「断熱」で左右されます。
床、壁、天井、開口部(窓サッシ)…家を覆う外皮で熱の移動を少なくすることが省エネ効率を助けます。しっかりめの断熱が大事。隙間なく埋め尽くしたいところですね。
あとは換気、照明、浴槽、給湯器、使用する冷暖房器具といった設備を総合的にみてどれくらい使用するエネルギーが減らせるのか。太陽光発電システムを搭載すればどれくらい暮らしの電力が賄えるのか。
で省エネ住宅が出来上がります。省エネにはこの2点が欠かせません。
日本の土蔵って書物や武器、農具の収納だけではなく、食物の保存場所としても使われていました。事実、スタッフの田舎の祖父母宅では収穫したお米を1年中土蔵に保管して、精米した分が無くなったらまた蔵へ取りに行くというスタイルで過ごしていました。冬の寒さにも、夏の暑さにも左右されず、冷蔵庫もない時代からばっちり保存ができていたそうです。
これはひとえに土蔵の構造のおかげ。
え?土って結構伝わりやすくない?ってなるんですけど、土蔵は
・壁が分厚め…熱が伝わるのがゆっくり
・窓が少ない…熱の移動を少なくする
・調湿性能が高い…快適な室温を保つ
・蓄熱性がよい…熱しにくく冷めにくい
という室内の温度や湿度を一定に保つ性質がお米にやさしい環境を作り出しているようです。もちろん、今はもっと現代にあった断熱の仕方がありますが、この土蔵の構造自体は日本で暮らす上ではとても参考になります。
夏場の暑さと湿気の多さはカビの繁殖を促しますが、室内が土蔵のようになっていればカビも発生しにくくなります。
実は鞍城建設の家づくりも土蔵からヒントを得ています!!
詳しくは、、、、弊社の社長に聞きにいらしてください!笑
とにかく、このお米にやさしい環境、人にも優しいんじゃない?!?!?!?!?ってことなんですね。
何を伝えたいかというと、断熱は結果的に省エネにつながるけど、そもそも人にやさしい、健康を守ってくれるということなのです。
皆さんも健康的な暮らしにプラスして快適でさらには省エネにもなる家づくりをしてみてはいかがでしょうか。
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
古民家リフォームの施工例を更新しました。
沼田市のヒカリホーム(株)様の物件で沼田市内の古民家リフォームを施工させていただきました。庭付きのとても広い古民家です。
延床面積238.34㎡という広さに庭もあるので家庭菜園など楽しめるようです!2階建ての木造住宅です。内装改修や、外壁補修などしてきれいな状態です。物件の詳細はヒカリホーム(株)様へお問合せください。(0278-25-4691)
\ ↓↓建物のお写真はこちらのURLをクリックしてください。↓↓ /
【古民家】庭付き古民家リフォーム【田舎暮らし】
ちょっと前から古民家を再利用して店舗にしたり、住宅として利用する方が増えています。無垢の木材や石、土、漆喰などを使っているような昔の家は農家屋でも町家でも古ければ古いほど味わい深い趣が出てくるので好きな方にはガツンとはまるのではないでしょうか。
そんな古民家ですが、長いこと空き家になっていたり、人は暮らしていたものの年配の方だと不便がなければちょっとした不具合は修復せずそのまま売りに出すなんてこともままあるのでたいていの場合がリフォームが必要となります。
「じゃあどんなリフォームをすればいいんだい??」
理想は全体的な大規模改修ですが、今回はできるだけ予算は抑えたい。という方向けに、最小限のリフォームをご紹介していきたいと思います。
利根沼田は養蚕農家だった家も多く、大きな古民家がたくさんあります。大体どちらのお宅も庭付きです!
コロナ移住など検討されている方には古民家で広々とした暮らしを実現できる関東県内地域としてはおすすめです。
まず、生活に欠かせない水回り設備。古民家では空き家が長いとあちこちが傷んで使えないことがあります。次のような懸念事項があげられます。
ほとんどの古民家で水廻りは優先的にリフォーム内容に含まれます。水道や電気工事、大工工事が必須なのでそれなりに金額はかかってしましますが、選ぶ設備によって予算を抑えることもできます。
昭和年代のキッチンはとてもしっかりした造りの物が多いので状態が悪くなく、使い勝手を気にしなければそのまま使う手もあります。
トイレは入替がおすすめです!!私なら絶対にやります。
畳は入替またはフリーリングへの変更をお勧めします。床下はなるべく事前に調査して白蟻がないか確認するのがベストです。
床下の土台からリフォームしている様子↓↓
メインのLDKと寝室だけなど、必要に応じて空間ごとに段階的な施工をすることもできます。ひと思いに全室やってしまった方がスッキリはしますが予算に応じて選びながらでもよいと思います。
よもやリフォームじゃないじゃない。というのはおいておいて。笑
特に古民家の場合は埃や長年の汚れが蓄積していることが多いので家全体のクリーニングや木部の灰汁洗いをするだけでもある見た目的にはよくなります。自分だけでは行き届かない場所も業者にお任せすればあっという間。
今回はミニマルに、必要に応じてできそうなリフォームをご紹介しましたが、長く快適に過ごすにはやっぱり断熱工事が欠かせません。スケルトン解体しなくてはいけないこともありますが、躯体さえ整えておけば中身はまた資金をためて少しずつきれいにしていくことも可能です。
壁を壊して直すと大掛かりになってしまいますが、開けてみたら壁内結露が原因でカビだらけだったなんてこともあるのでぜひやってください。
いかがでしたでしょうか。いくつかご紹介しましたが、予算が決まっていればあとはどのように暮らしたいか、何が必要かなどをご家族でよく話し合って、優先順位を決めてみましょう。どうすればよいかわからない時は鞍城建設の「住まいの無料相談会」にご参加ください。
家づくりのプロフェッショナル達がご要望を伺ったうえで、直す必要がある部分…そのまま暮らすと危険、あまりにも不便…など説明とリフォームのご提案をさせていただきます。
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションをご検討の方は無料相談会へお越しください。
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
空き家が増えていく一方で最近ではコロナのせいで田舎暮らしをするために
田舎の中古住宅にも注目が言っているのではないでしょうか。
中古住宅の購入の際に気を付けたほうがいいと思う点をいくつかご紹介するので参考にしてください。
①立地
田舎暮らしはすてきだし、山間に行けば行くほど土地込みでお得な価格ですがそれなりに田舎の不便さなどを理解して納得してからでないと大変なことに。
ほどほどに街に近いほうが、お買い物も便利。田舎は外灯は少ないし、クマは出るし、あこがれの家庭菜園はイノシシや猿に狙われます。
山に近いと本当に動物はかわいくありません。生活の敵です。共生しなくてはいけません。
逆に街中の場合は風向きや近隣の家との距離感など周囲の環境に注意することが必要でしょう。
②土地
昔からある家だと境界があいまいなことも。ご近所トラブルの元なので購入する際には専門家を挟んできっちり決めることが大切です。
まだ、水道の配管など他所の土地に絡んでいることもしばしば。出入口の道路も私有地だったりすることもあるので、事前確認が必要です。
③白あり
中古住宅でも1度リフォームされており内装がキレイな住宅があります。
しかし、はたしてその床下は大丈夫でしょうか?
基礎が低く作られている(30年前ころ築?)家は床下の通気が不十分な場合があり、白ありに喰われていることがあります。そこまでチェックしてくれているかどうかは不動産屋さんによると思います。購入のまえにチェックすることをお勧めします。
④水道設備や電気配線の老朽化
住んでみてから、水が漏れていた、電気が不具合という場合もあります。ずっと使われていない家は人が暮らしている家よりも劣化が進みやすいです。水道などは契約してからじゃないと確認できないので、ある程度そういう問題を念頭に入れておくといいかもしれません。
⑤図面
前の住人が保管してくれていればいいのですが、ないこともしばしば。何かあったときやリフォームしたいときに図面や仕様書があるととても便利です。仲介者にしっかり確認してもらって、ある場合はそれも引き継ぐとのがおすすめです。(スタッフ的には防犯を考慮しても住人が保管するべきかなと思っています。)
以上、買う前にここは確認したほうがいい!ベスト5を挙げてみました。
家の状態について不安な場合は屋根裏や床下などプロに調査してもらうといいと思います。
鞍城建設でも「インスペクション」といって専門家が家の状態を調査、報告書を作成することができます。
インスペクションは費用が発生してしまいますが、家の状態をより正確に把握できるのでおすすめです。
実際に弊社でインスペクションした住宅で白あり被害が大きかった物件などもありました。
買ってからわかるより、事前に把握できれば購入を再検討したり、リフォーム工事の見積もりに組み込めるので予算が立てやすいです。
中古住宅の購入を検討している方はぜひご相談ください。
——————————————————————————————————————————————————————
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
田舎暮らしの時代到来?
コロナウイルス感染症の影響が始まってはや4ヶ月くらい。zoomやgoogleteamなど
当たりまえの世の中になってきました。
4月5月は全国規模で外出自粛となる事態となり、そこから多くの企業がリモートワークを
取り入れたのではないでしょうか。
1日も早い終息を祈るばかりです。
さて、今までの忙しない日々の中で、自宅待機を余儀なくされる中で不安を
抱える一方、暮らし方を考える機会になっていると思います。
各メディアで見かけるのが「都会暮らし」から「田舎暮らし」への転換です。
インターネットが普及し、田舎でも当たり前になってきた現在。
(携帯電話があっても電波がないなんて時代が懐かしいですね…)
リモートに対応した機器が増えたことで
・都心にいなくても、仕事ができる。
・時々会社に通うだけで大丈夫。
などといったことが、より多くの方にとって現実的になったのではないでしょうか。
働き方が変わったことで暮らしも変えよう!と「田舎暮らし」を検討している方に
おススメなのが群馬県。(県の回し者ではありません…。)
・東京まで新幹線1本で行けるし(1時間半くらい?)
・鈍行も高崎からなら1本で行けるし(3時間くらい)
・自然がきれいなので癒されるし
・ちょっと山際へ行くだけで土地は安いし
・中古住宅も結構ありそう…多分
・平屋とか戸建ての暮らしが実現!
リビングから利根川を眺める暮らし
などなど。きっと魅力的であろう要素が盛りだくさん。
自然素材を使ったリノベーションで田舎暮らしはいかがでしょうか。
———————————————————————————————————————————-
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。