TEL0120-70-2711

営業時間 8:00~18:00

【師走】寒い日は家にいたい【照明】

投稿日:2022年12月15日

寒い日は家にいたい。

 

寒くなってくると仕事なんていかずにお布団にくるまっていたい。そんな朝と格闘している日々です。羽毛のかけ布団が心地よ過ぎてたまりません。

ただフカフカ過ぎてインテリア的にすっきりしない見た目になっているのが悩みどころ。みなさんおすすめのお布団アイテムはありますか?

 

 

寒いといえば

今年はいつになく長い秋でしたね。ほとんど霜が降りずに過ごしやすい11月でした。12月頭を過ぎてようやく冬っぽい気温になってきて上記のように毎朝布団にすがっています。

冬至10日前くらいが1番日が短いそうで、暗くなるのも早いわけで。仕事が終わったらまっすぐ家に帰っておうちで暖をとりながらまったりしていたいところです。

 

そう、本当はまったりしていたいところなのですが、沼田市内にイルミネーションをやっているというニュースポット(?)を聞きつけたのでこれはいかねばと思い、先日仕事終わりに行ってみました。色んな所でイルミネーションが楽しめるのもこの寒い時期ならではじゃないでしょうか。

 

石墨棚田

沼田市にある「石墨棚田」皆さんはご存じでしょうか。沼田市薄根地区にある石墨町・・・にある棚田。なんと2022年、棚田の景観維持などの活動が認められ棚田遺産に認定されたそうです。棚だってすてきだな~と思っていたのですが、こんなに身近にあったとはつゆ知らず。

そしてなんとこの石墨棚田がただいま絶賛イルミネーション中なんです!!

 

きらびやかな、都会のイルミネーションと違って穏やかな、柔らかい控えめな明りで棚田に沿って

 

ちょっと動画になってしまいましたが、こんな感じにとても控えめ。↑

 

 

駐車場には竹筒でつくった明りのオブジェが飾られていてとてもきれいでした。

 

いい明りを発見

家にこんな照明器具があったら素敵。小さいバージョン売ってないのかしら。

 

イルミネーションとか街角の明かりとか照明器具ってちゃんとデザインされていることが多いので気に入った照明の雰囲気をうまいことすまいに取り入れると寒い、長い冬でもたのしいおうち時間が過ごせそう。

明りがよいとぐっと雰囲気がよくなるし、生活の質にも影響があると思うので、家づくりの際は明り計画もお忘れなく^^

 

人っ子一人いない、閑静な棚田でのイルミネーション。しっとりしたい気持ちのときにはてきめんです。夜道に気を付けてぜひお出かけください。

 

 

ちなみに昼間の棚田はこんな様子。

長く段になっているのが分かるでしょうか。すでに稲刈り終了シーズンなので寂しいですが来年の田植えや稲刈りシーズンに観たら壮観だろうなと思います。

 

謎の現代アートっぽいオブジェがあってドキドキしちゃいました。

 

 

寒い日は家にいたい引きこもりスタッフですが、たまには夜長にお出かけするのもいいものだなあと思いました。沼田市内の素敵スポット。まだまだ知らないことだらけです・・・!

 

おまけ

この前、沼田市内で工事中の現場にお邪魔してきました。そろそろっと完成が近づいてそうな??・・・内装はこれからですが、外観は家らしくなってました^^

家づくりって本当にたくさんの段階を踏まなくちゃいけなくて大変ですが、形が見えてくるとうれしいものです。

屋根瓦が特徴的で個人的にこの瓦を気に入ってます。

 

【お問い合わせ】

フリーダイヤル 0120-70-2711

または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

    お名前 (必須)
    郵便番号 (必須) (例:378-0045)
    住所 (必須)
    お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
    E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
    鞍城建設をどこで

    知りましたか?
    ご希望の連絡方法

    見学会参加希望
    資料請求希望
    無料相談希望
    ご質問・ご要望等

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


     

     

     

    【11月1日~】呼吸する「木の家」構造内覧会【予約制】

    投稿日:2022年10月27日

    10月も終わり

    アッというまの10月でブログを全然更新しないまま月末となってしました、、、

    10月は寒い日と暑い日があり、シケた日もあればカラッとさわやかな秋日和の日もある天候も忙しないようなひと月だったように思います。

    11日の夕焼けはとても迫力がありましたね。

     

    構造内覧会開催

    さて、話は変わりますが、タイトルの通り構造内覧会を開催いたします。

     

    場 所:沼田市横塚町 地内

    日にち:2022年11月1日(土)~6日(日)の6日間

    時 間:午前10時~午後4時

     

    みどころ

     

    構造では完成時に見ることの出来ない躯体をじっくり堪能できます。

    最近注目の省エネ住宅に欠かせない断熱材の様子などご覧ください。

     

    注意事項

    工事の途中で危険な場所もございます。担当の案内のもと内覧をしてください。

    木材などで手をすりむいてしまう恐れがあります。ご用意しておりますので内覧中は軍手をご着用ください。

    ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。

    アルコール消毒をご用意しておりますので手指の消毒にご協力ください。

    その他大きな声を出さないなど、コロナウイルス感染症対策にご協力ください。

     

     

    【お問い合わせ】

    フリーダイヤル 0120-70-2711

    「内覧会の予約がしたいんだけど…」とお電話口でお伝えください。

    担当の者がご案内いたします。

     

    または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

     

      お名前 (必須)
      郵便番号 (必須) (例:378-0045)
      住所 (必須)
      お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
      E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
      鞍城建設をどこで

      知りましたか?
      ご希望の連絡方法

      見学会参加希望
      資料請求希望
      無料相談希望
      ご質問・ご要望等

      確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


       

      【施工例】梁のある家【長期優良住宅】

      投稿日:2022年07月13日

       

      \\ 施工例を更新しました //

       

      長期優良住宅の新築の施工例を更新しました。無垢材などをふんだんに使い断熱から仕上げ材まで自然素材につつまれた気持ちのいい家です。

       

      梁の見えるLDKは小上り畳もあり、くつろげる空間となっています。

      階段手摺など造作も多く、細部にもこだわっている住宅をご覧ください。

       

      ↓↓ 施工写真はこちらをクリック ↓↓

      【長期優良】梁のある家【自然素材】

      【梅雨】空模様は雨模様【おうち時間】

      投稿日:2022年06月23日

      雨って

      雲から水が落ちる様子を表した象形文字から現在のかたちになったらしいんですけど、字面がかわいいですよね。

       

       

      やっぱりかわいい~

       

       

      梅雨の長雨って何となく調子が悪くなるし洗濯ものは乾かないし、カビも気になるし外遊びもできなくて気が滅入っちゃいますよね。

       

       

       

      雨の日の楽しみ

      不安定な天候に身体の調子が悪くなるのは難しいけど、ここ数年はそんなのも気にならなくなるくらい、気持ちが上がる雨の日の楽しみを見つけてこの時期をしのいでいます。

       

      雨の日グッズを充実させる

      ・レインコート

      ・レインブーツ

      子供のころ大好きだったカッパと長靴。思春期にダサいと思い込み決別したけれど、デザイン性と機能性を両立させたアイテムが充実してきたこのごろ、(野鳥の会の長靴とか最高ですよね。)あえて雨の日に散歩するのも、いつもと違う景色が楽しめます。

       

       

      家づくりで最近多いのが、外から帰ってきたときに濡れた上着を部屋に持ち込まなくて済むように、玄関土間にコート掛けエリアを設けるアイディアです。

      ・土間を広くしハンガーラックを置く

      ・造り付けでハンガーパイプを設置

      ・壁に上着用のフックを付ける

      ・玄関横に納戸+乾燥機で乾燥室をつくる

       

      などなど、方法も様々。

      田舎の祖母宅は昔の家で軒が深いため、軒下を長靴スペースにしたり、半外エリア(1F土間床テラスみたいなかんじ?)で汚れものや濡れたものを扱って家の中には絶対に持ち込みませんでした。予算さえあればこの造り、マネしたいです。笑

       

      雨よあがれ、てるてる坊主

      「てるてる坊主コンテスト」そろそろ誰かが開催してもいいんじゃないでしょうか??紙、ティッシュ、いらないタオルなどの素材で作ったことがあります、達人はやっぱりコットンガーゼとかリネンタオルを使って作るのがシャレオツセオリ―でしょうか。ご存じの方いたらおしゃれなてるてる坊主教えてください。

       

       

      外で遊べない時は家族のみんなでてるてる坊主づくりをしてはいかがでしょうか。梅雨明け迄の、季節限定インテリアとして窓を装飾してくれます。気分を上げるのに黄色やオレンジ、鮮やかなブルー、ピンクやアジサイ色の布など使ってみるのもいいでしょう。

       

      雨の日にぴったりなものを食べる

      ぶどうジュースとか、かき氷のシロップを薄めてゼラチンで固めて四角く切ればアジサイゼリーの出来上がり。パフェにしてよし、和菓子にしてよし、おうちにいても季節の植物を楽しめます。おいしければ気分も上々

       

       

      じめじめしているのでご飯はさっぱりすっきり、酢の物や冷や汁、冷麺なんてのもいいですね。お酢と雨の湿気で美肌効果抜群かも、、、?

      美肌効果はわかりませんが、お酢は疲労回復効果があるとも言われてるので急な暑さで疲れた体にはちょうどいいかもしれませんね。

       

       

      美術館・展示会

       

      雨の日でも屋内なら楽しめますね。美術館なんていかがでしょうか。コロナウイルス感染症が落ち着いてきて、予防対策が板についてきた2022年は屋内施設にも行きやすくなりました。美術館や画廊、雑貨屋の展示など、雨の日にしっとりと芸術鑑賞なんていかがでしょうか。晴れた日とは違って見えるかも??

       

       

      美術館などの訪問が難しい場合はおうちで工作したものでおうちアート鑑賞会はいかがでしょうか。

       

      ・おうちのお気入りインテリアや好きな部屋をお絵描き

      ・テーマを決めて粘土で創作

      ・絵の具を雨水で溶かしてみたり

      ・庭の花で色水を作る

       

      なんでもアートにしちゃいましょう。作った作品は

       

      ・額に入れて壁に掛ける

      ・台の上にのせてタイトルも付ける

       

      と美術品のようになってよりインテリア感がでます。

       

       

      雨の日に外で歌う

      風邪をひく可能性があるので、あまりお勧めしません。体力に自信がって、不審者にならない地域の方はストレス発散になるのでやってみてください。雨の音で音痴もかき消されること間違いなし。歌って踊りましょう。

       

      雨に打たれたら風邪をひかないように暖かいお風呂に入りましょう。雨でぬれた後に冷房の効いた部屋にいると夏でも風邪をひいてしまいます。

       

      シャワーか湯舟につかるか悩ましい季節です。

       

      お風呂といえばこの季節はカビが気になるところですが、パナソニックのユニットバスにはお掃除がラクになる仕様が満載。梅雨の日でもカビをあまり気にせず過ごせるかもしれません。

       

      パナソニックカタログより オフローラのプラン例

       

       

      ・スミピカフロア

      隅に目地がないの掃除のストレスが軽減できそう

       

      ・カビシャット暖房喚起乾燥機

      浴室の壁や天井に沿って全体に空気が流れるような循環システムでしっかり乾燥してくれます。ナノイー搭載型を選ぶとカビ対策にも効果的。

       

      ・スゴピカ素材

      汚れにくい素材の浴槽で水滴や汚れが残りにくいのでお掃除も楽になりそう。

       

      新築やお風呂の改修を予定している方は雨の時期のストレスフリーを目指して維持管理性にも着目してみてください。

       

       

      【お問い合わせ】

      フリーダイヤル 0120-70-2711

      または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

       

        お名前 (必須)
        郵便番号 (必須) (例:378-0045)
        住所 (必須)
        お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
        E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
        鞍城建設をどこで

        知りましたか?
        ご希望の連絡方法

        見学会参加希望
        資料請求希望
        無料相談希望
        ご質問・ご要望等

        確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。


         

         

         

        【6/2】すみかくらぶ掲載【上毛新聞】

        投稿日:2022年06月03日

        メディア掲載のおしらせ

        4月に完成内覧会を行ったこちらの長期優良住宅↓↓

         

        【4/2、3】長期優良住宅完成内覧会【沼田市】

         

         

        6月2日、上毛新聞のすみかくらぶに掲載されました。

         

        5月の取材だったのですが、天気の良い日でとても素敵なお写真が撮れました。

        丁寧に取材していただきとても感じのいい記事になっております。

         

        鞍城建設のお客様にはすみかくらぶ愛読者の方がけっこういらっっしゃるので、すでにご覧いただいているかもしれませんね。

         

        若いご夫婦の新築住宅をお楽しみください。

         

         

        【お問い合わせ】

        フリーダイヤル 0120-70-2711

        または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

         

          お名前 (必須)
          郵便番号 (必須) (例:378-0045)
          住所 (必須)
          お電話番号 (必須) (※半角数字でご記入ください)
          E-mail (必須) (※半角数字でご記入ください)
          鞍城建設をどこで

          知りましたか?
          ご希望の連絡方法

          見学会参加希望
          資料請求希望
          無料相談希望
          ご質問・ご要望等

          確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。