そんなこともあったなあと遠い昔に想いを馳せているスタッフです。
3月中旬までに片付けようが片付けまいが、嫁にいかない人はいきませんと強く主張しておきます^^そもそも嫁に行くという表現自体が時代錯誤的ですよね。
まあこれに関しては、実際にそうなるという迷信というよりは、ちゃんと片付けができないといい妻になれないわよ。という戒めの気持ちを表すことばようです。日本の迷信は戒めが多いですよね。厄年とかも体質変化する年頃だから健康に気をつけなさいねっていう先人の経験と知恵からくる戒めなんですよね。
女の子の健やかな成長と幸せを祈る桃の節句ひな祭りから1週間と経たない8日には国際女性デーを迎えます。ニューヨークでの婦人参政権デモを起源に1975年に国連で制定された日ですね。
年度末で忙しい3月ですが、女性の生き方を考えるとてもいい機会だと思います。
女性の社会進出が一般的になったのって意外とつい最近ぽいんですよね。すこしずつ、各時代の女性たちが声を上げて、働ける範囲を広げたり、報酬を相応なものに高めていったと思うと、感謝と尊敬でいっぱいです。働けるって素晴らしいですね。男性でも女性でも好きに働き、好きに家事にいそしめばいいと思います。
家づくりをしていると「キッチンは女性のための」「キッチン周囲は妻の城」っていうイメージがいまだに強いのでもっと2人で楽しめたり、夫の城にしたっていいんですよね。もちろん納得の役割分担ならそれでよいと思います。
最近では各キッチンメーカーでも男性女性ともにキッチンに立っている写真が出ていたりするので、徐々に浸透していくといいなと個人的に思います。
あと常々気になっているのですが、家を建てる条件って、「土地」「資金」なんですけど、けっこう結婚してからじゃないとって風潮がありますよね、、、、。
この風潮やめませんか、、、!?
スタッフ個人的に(鞍城建設の考えではありません)既婚だろうが、未婚だろうが、男性だろうが、女性だろうが「土地」があって、家を建てる「資金」が十分にあるなら家を建てていいと思っています♡
なので、建てたいけど、、、独り身で建てたたいって相談したら変な目で見られるんじゃ?と心配している皆さん。安心してじゃんじゃんドンドン!建てちゃってください。あなたのためだけのフルオーダー住宅建てちゃいましょ。
3月は女性の生き方、あり方について、ちょっとでも考えてみませんか?無理に考えを変える必要はなくて、考えても行きつくところは同じ時もあるし、変わる時もあります。いろんな考え方に触れるのも視野を広げるのに大切なことです。
今回のブログも、一部過激そうな雰囲気もありますが、こんな考え方もあるよ!という家づくりの一例としてご参考に、心の片隅にぽん、と添えておいていただけると幸いです。
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の平屋和モダン住宅を建てるたら沼田の鞍城建設!
沼田市在住スタッフです。
男性もキッチンに立つ時代になったとはいえ、まだまだキッチンの決定権は女性が多いですよね。
いかに効率よく使えるか、使い勝手よいか、などを考えて他の空間との距離やキッチンの大きさ、向きを決めていくと思います。
自分にとってどんな空間だと快適に使えるのかは日々意識していないといざという時に中々思いつかないかもしれません。
そこで今回は鞍城建設で設計・施工したキッチン・ダイニングをご紹介。(選手権ではないですね。)
システムキッチンの色や大きさもご参考までに見てみてください。
各メーカーのショールームに行くと家風にレイアウトされている空間もあるので実際ものを見て妄想を膨らませるのもとても良いです。鞍城建設を通しても予約で見学していただけるので気になる方はお問合せください。タイミングによって見積もりキャンペーンで来場プレゼントや見積もりをした方限定のプレゼントがある時もあるのでショールーム見学は工務店などを通していくのがおすすめです。
近年はもう基本これ。LDKワンルームでオープンキッチンが多いですね。
天井もフルオープン。開放的ですっきりしてます。
ダイニング間で食器などの受け渡しが楽ですね。
下がり壁があるバージョン。キッチンの上に収納がつけられます。
こちらは全体がオープンになっているアイランドキッチン。
部屋全体が見渡せてコミュニケーションがとりやすいですね。
お次は畳ダイニング
和室がなくてもダイニングに畳を取り入れることで
和の空間が演出できます。ごろ寝もできるのがミソ。
和紙畳にすればイ草に比べてダニ・カビの心配が少なくメンテナンスが簡単です。
小上がりダイニングもいいですね。
床材でキッチンの部分を切り替えるとさりげなく空間分けできますね。
鞍城建設の選りすぐり木材を使用した造作カウンター・収納はオリジナルでその家だけのキッチンになるのでとってもおすすめです。
いかがでしょうか?まだまだ色んなキッチンがあり紹介しきれませんがご参考にしてください^^
———————————————————————————————————————————————–
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
みなさんの理想のキッチンはどのようなキッチンですか?
先日パナソニック高崎ショールームに伺った際、新しく入れ替えた
システムキッチンを見てきました。
担当の女性が丁寧に説明してくださったのですが
収納機能の充実や性能アップ。お掃除もしやすいようにパワーアップした
L-CLASSキッチン!!
見た目もモダンでおしゃんですてきでした。
住宅設備はやっぱり実際にショールームへ行って決めるといいですね。
天板、扉柄(色)、水栓など選ぶのが迷っちゃうけど楽しいんです。
見た目も、大事ですが、いざ使う時に使いやすいかどうかがとっても大事。
なので、今使っているもの、買い替える予定の家電製品などのサイズや使いかたなど
も考えながら選ぶのがおすすめです。
特に、絶対に、重要なのが「ゴミ箱」!!!
今まで6つの家で暮らしたことがあるスタッフ。
戸建てと平屋アパートと1Rアパートなど家の種類も様々です。
建物に合わせてキッチンのタイプも様々でしたがどこでも問題になるのが
ゴミ箱どこに置くか問題。
特に分別の種類が時代の流れで増えたことでごみ出しの日までのゴミの行き場が
なかなか重要な問題になっています。
このスペースを確保しないと見せたくないものが見えてしまうことも。
勝手口の有無なども関連してくるかもしれません。
キッチンを決める前の間取りの段階でもゴミ箱スペースは確認することがおすすめです。
より美しく(できれば楽ちんに)暮らせるご自身の理想のキッチンをぜひ見つけてみてください。
——————————————————————————————————————
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。