群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
コロナからすっかりおなじみの言葉になった「ソーシャルディスタンス」
おうちに一人でいれば安心ですが、毎週末自宅にいるのもそろそろ飽きてきてしまい、、、
暑すぎたのも手伝って田舎なのをいいことにちょっと山の方へ出かけてきました。
沼田市が誇る(?)玉原高原は「ラベンダーパーク」へ。
ラベンダーソフトクリームが絶品でおすすめです。
家族連れの方が多かったのですが、そこはさすが玉原高原。
十分な社会的距離を保ちながらラベンダーを堪能することができました。
風が吹くと熱気をさらってくれてとても快適に過ごせました。
道中も池田地区からはエアコンを使わず窓からの風で十分涼しかったです。
家の中も、湿気が低くなれば体感温度が減少したり
風が通る家だと涼しく感じるなあとふと思いました。
祖母の農家家がまさにそんなかんじでした。
家の中で
・日が当たらない場所
・でも風通しがいい
・かつ無垢材で肌触りよし
な場所があれば最高の避暑地になりそう。笑
それではみなさんよいお盆をお過ごしください。
—————————————————————————————————————————-
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
皆さんは家の中をどのように整理整頓していますか?
どんなに高級な家やおしゃれな見た目の家、性能の高い家に暮らしても
家の中が物であふれていたら快適な暮らしができる家とは言えないですよね。
「使うかも」「いつか使うかも」「使える」
こう思うとつい、買ってしまったり、捨てられなかったりします。
特に捨てるときにはついつい「もったいない」と思うのが
日本人ではないでしょうか。
でも今使っていないのものをどこにあるのかも、いくつあるのかも分からないまま
家のどこかに放っておく方が実は「もったいない」のかも。
先日も暮らし方について少しふれました。
①自分の管理できる範囲でものを持つ
②「モノ」が帰る場所を作ってあげる
③まずは自分の身の回りから整理
こんなことを意識するとちょっとずつ整理ができてくるかも。
整理をしないことには収納が活きてこないそうです!!
コロナでまだまだ外出がしにくいです。
長かった梅雨も明けたので晴れた日には思い切って
整理整頓をしてみてはいかがでしょうか。
———————————————————————————————————-
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
沼田市に住む友人の家に遊びに行ったのですが、話の中で
家をきれいに保つコツを聞くことができました。
その友人家族の中ではルールがあり、
「一つ買ったら2つ(少なくとも1つ)捨てる」そうです。
シビアな感じがしますが、これを家族内で共有ることで
・無駄にものを買わなくなった
・やたらと変えないので物が増えない
・いいものを買うようになった
・家が片付く
ようになったそうです。
これはとても素晴らしいなと思いました。
暮らすうえでいくつかのルールを設けることは
暮らしを豊かにするエッセンスの一つではないでしょうか。
またこのルールはエシカルです。
片付くことが目的に設けたようで
消費を必要以上にしないで長く使えるものを選択する
ことを促しています。
皆さんの暮らしのルールは何ですか?
————————————————————————————————————————————
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
工事現場から出た木材の端材や半端な板材、ネジなどを再利用していただける方にお譲りして
少しでもゴミを減らそうという端材ReuseMARKET。(リユースマーケット)
コロナウイルス感染症への配慮とそんなに量がないことを考慮し大々的には告知せず
HP、FB、会社の掲示板あとはスタッフ個人の声掛けのみで案内をしたのですが
毎日誰かしらが立ち寄ってくださり、木材の端材以外に出したものも(瓦とかタイルとか)
ほとんど連れ帰っていただけました^^
瓦の使い方をご紹介してみました。
2日目に木材がほとんどなくなったのですが、またちょうど端材が出たので追加。
こちらも早々にお嫁へ。
ゴミにならずに各家庭で再利用していただき、何回か来てくださる方もいて感謝でした^^
本当に驚いたのはみなさん喜んでもっていってくださるということ。
次回、未定ですが、端材がたまったら開催したいと思います。
告知は同様のかたちでしていくことになると思うのでお見逃しなく。
これだけで終わりにせず、身近なところでできるエコを心掛けていきたいですね。
——————————————————————————————————————————-
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
群馬で自然素材の和モダン平屋住宅、注文住宅の新築、リノベーションをする鞍城建設のスタッフブログです
今週の月曜日から始めた端材ReuseMARKET(リユースマーケット)
広告も入れてないし、チラシも折り込みしてないので
そんなに来ないかなーと思いきやこの2日間でほとんどの端材を
持って行っていただきました!
HPとFacebookと会社の掲示板だけでの告知でしたが
通りすがりの方や知人友人の方が寄ってくださり
いろいろ見ていただけました^^
みなさん喜んで持って帰ってくださりこちらもうれしくなりました。
もっと早くやればよかったです。
どうしても出てしまう現場の端材。本来ならゴミとなるところを
いろんな形で再利用していただくことでエコを実現できます!
現場で出る端材の量によりますが、持続していきたいなと思います。
端材ご所望の方はお早めにお越しください。
29日(金)までの予定ですがなくなり次第終了となりますのでご了承ください。
——————————————————————————–+———————————————–
群馬の沼田、前橋、高崎で自然素材の和モダン住宅を建てるなら鞍城建設へ。
シンプルなつくりで断熱性能や調湿性能にこだわり、省エネで人と環境にやさしい住まいをご提案します。
注文住宅、平屋、リノベーション、二世帯住宅、数寄屋建築や土蔵リノベーションを
ご検討の方は無料相談会へお越しください。
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-70-2711
または下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。